- 若宮筋脊椎調整院
- 院長ブログ
2月ですねぇ
またちょくちょく同業者の経営状況の話を聞くようになりました。
利益追求型経営から脱却の時期じゃないんですか?と答えるようにしてます。
もちろん経営者としては利益を追求すべきだと思います。
でも手技療法家としては何人良くできたかの追求かと思います。
そのバランスをうまくとって持続可能経営を目指しましょうってことだと思います。
施術料金を上げない努力をすること(今の田舎相場が5~7千円くらい?下げすぎた店のほとんどが数年以内に潰れてます)
知識技術レベルを上げる努力をすること。
顧客ファーストならこの二点しかないでしょ。
料金上げて売上をUPして
勉強に使う費用をカットして利益を追求する。
経営者としては優秀な判断だと思います。
しかし顧客ファーストではないですな。
都会と田舎では経営方法や戦略は違うので何が正解ってのはないと思います。
そもそも整体業は商圏内に30万人以上の人口がないと難しいっていわれている業なんですよ。
30万人以上の人口は三重県だと四日市だけじゃないかな。
というわけで儲けたいなら他の事業のが儲かりますよ。
明けましておめでとうございます。
新年あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。
新年は1月6日から営業です。
本日仕事納めです。
年明けは6日から営業です。
今年は大変な年になりましたね。
しかしながらそのおかげで自分への気づきがたくさんありました。
その中で自分は痛みを取り去る施術が好きであると改めて認識できたことが印象に残りました。
それを来年の行動に生かすよう計画しております。
それでは皆さま良いお年を♪
なぜ?を追求
ある人は劇的に改善するのにある人は全然良くならない。
なぜ?
何か施術に見落としがあるのか?
内臓疾患?
変形奇形の問題?
環境のせい?
食べ物のせい?
身体自体のエネルギー低下の問題?
専門家に聞いても誰も明確な答えをくれません。
年のせいだとか
精神的な問題だとか
治らない理由はたくさんもらいました。
僕が欲しいのは難しい状態を少しでも良くする方法や理論です。
しかたがないので自分でいろいろ考えあれこれ挑戦して薄皮はぐように疑問を解消していくしかない。
地味な作業ですがなぜ?が解消され、難しい身体にも結果をだせるようになってきました。
そんなわけでこれからも精進いたします。
いかに早く良くするか?
はやく良くなりたい!!
皆が思うことです。
腰痛などの治療をうけたことがない人がいきなり整体にいく。
そういう方は1~2回で良くしてくれって感じで来院されることが多くあります。
2,3件治療院経験がある方は3か月~1年以内に良くしてほしい。
長年痛みがあり色々なところで治療を受けた方。
どれくらいかかってもいいからよくなっている実感を感じることできれば良い。
そんな感じで皆違います。
1回で良くなってる実感を得てもらう施術はある程度できますが
1回で治す施術は難しい。
その場で痛みゼロになったとしてもその状態が何日続くのか?は別の話なのです。
3か月以内に痛みを改善して痛みの出る頻度も改善しなおかつそれを安定させることができれば十分早い回復だと思います。
十数年前は
「3か月後は今より良くなってますよ」
「半年後は今より良くなってますよ」
(治るとは言ってない)
が通用しました。
今はいつまでに良くなるとはいわずに良くならないけどずっと通わせる方式がまかり通っている。
残念なことです。
5回通って変化なければ別の院に替えるのおすすめです。
うちでも3回で変化なければやめた方がいいと良くお伝えします。
ただ良くなるなら一番良くなるとこまでズバッと良くして
維持するために月1なり2か月に1回なりメンテしていってほしいです。
痛みのないベストな体を維持することはあなたの生活を必ず豊かにします。